|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 聖 : [ひじり, せい] 1. (pref) saint 2. st. ・ 司教 : [しきょう] (n) bishop ・ 座 : [ざ] 1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position ・ 堂 : [どう] 1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" ・ 義 : [ぎ] 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
聖ヨハネ司教座堂(せいヨハネしきょうざどう)は台湾 嘉義市民権路62号にあるキリスト教 カトリック嘉義教区の司教座聖堂(カテドラル)である。 == 沿革 == * 1952年 - 8月17日、嘉義使徒座知牧区が高雄教区より分離、新設。 * 1957年 - 田耕莘枢機卿が知牧に教会建設用地資金として5,000米ドルを提供。北平教区の張国珽神父に建設工事責任者を委託。張国珽、劉鴻蔭の両師はスイスより聖堂建設基金50,000米ドルを調達。 * 1958年 – 年初着工、同年11月23日に落成式典を挙行。田枢機卿が「聖ヨハネ堂」と命名、中国主教団団長の台北教区 郭若石大司教が祝別ミサを司式した。 * 1962年 - 嘉義知牧区が嘉義教区に昇格。同年7月19日、バチカン公使が本聖堂で祝賀ミサを挙行。 : 1964年の嘉南大地震、幾たびもの台風による浸水、および1997年5月のボヤなど罹災し、聖堂は修繕を重ねて現在に至る。 File:Confessionals St. John Cathedral Chiayi.jpg|聖堂内に設けられた告解室 File:Interior St. John Cathedral Chiayi.jpg|聖堂内部 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「聖ヨハネ司教座堂 (嘉義市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|